CFPが考える介護のリアル

CFPが「介護のリアル」についてデータ等を用いて解説します

「介護施設の種類」解説します

ここまで数回に渡り「在宅介護」の現状について見てきました。そこで今回から数回に渡り「施設介護」の現状を見ていきたいと思います。

 

<施設介護とは?>

「施設介護」とは、その名の通り「施設」に入居して介護を受けることを言います。

そして「施設」は、「介護施設」と「介護保険施設」に分けられます。

介護保険施設」は、介護保険の適用対象となり、地方公共団体社会福祉法人、医療法人などが運営していて、民間の介護施設よりも比較的費用が低く抑えられます。

【LIFULL介護】

 

介護施設の種類>

介護施設には様々な種類・名称があり、違いが分からないと思われる方も多いのではないでしょうか。そこで、それぞれの施設の特徴などを1つずつ見ていきたいと思います。

【公的介護保険の施設サービス対象介護施設

介護老人福祉施設特別養護老人ホーム

原則「要介護3」以上と認定され、常に介護が必要で在宅では介護が困難な人が入居できます。以前は要介護1や要介護2の人も入居できましたが、入居したい人が多くなったことから、現在はよほどの事情がない限り「要介護3」以上に認定されている人しか入居出来ません。

施設内では日常生活上の世話や、機能訓練を受ける事ができます。

月額10万円~15万円と比較的費用が抑えられる為、とても人気があります。その為、地域によっては入居待機者が多く、入居まで数カ月~数年かかることもあります。

【LIFULL介護】

 

介護老人保健施設

「要介護」状態と認定されていて、病状が安定している人が入居することが出来ます。

看護や医学的管理のもとで、介護機能訓練などを受けられ、在宅復帰を目指します。

病院から退院した後すぐに自宅で生活することが難しい人が、在宅復帰を目指す為に入居します。その為、入居期間は原則として3~6カ月という期限があります。

こちらは「終の棲家」とはならず、やむを得ない状況の時に入居する施設という位置づけです。

【LIFULL介護】

 

介護医療院

「要介護」状態と認定され、慢性疾患などにより長期療養を必要とする人が入居できます。

医療や介護、日常生活上の世話を受けることができます。

【LIFULL介護】

 

介護療養型医療施設

「要介護」状態と認定され、急性期の治療を終えて慢性疾患などにより、長期療養を必要とする人が入居できます。

医療や介護、日常生活上の世話の受けられます。

こちらは2024年(令和6年)3月末で廃止され、前述の介護医療院へ転換される予定となっています。

【LIFULL介護】

 

【公的介護保険の施設サービス対象外介護施設

有料老人ホーム

入居する為の要件は無いことが多く、施設によっては「要介護5」まで受け入れ、看取りまで対応するところもあります。その為「終の棲家」にもなりえます。

「有料老人ホーム」は「介護付き」「住宅型」「健康型」の3つに大別されます。

「介護付き」の場合、要介護認定されていれば、そこでの介護や日常生活上の世話は、特定施設入居者生活介護(在宅サービス)として、公的介護保険の給付を受けられます。

【LIFULL介護】

 

サービス付き高齢者向け住宅

「サ高住」と言われる施設です。

入居する為の要件はありませんが、介護度が重い人や、認知症が進行した人は受け入れられない場合があります。

バリアフリー構造や安否確認等、高齢者の受け入れ支援に特化した賃貸住宅です。要介護認定されていれば、公的介護保険の「在宅サービス」を利用しながら生活を続けることもできます。

初期費用は数十万円と安いところから、数千万円のところもあります。

月額費用も5万円~25万円ぐらいと、立地条件や提供サービスによって異なります。

【LIFULL介護】

 

グループホーム

「要支援2」以上で、認知症のため介護を必要とする人が入居できます。

家庭的な雰囲気の中で共同生活を送りながら、日常生活の介護や機能訓練を受けられます。施設がある市町村の住民であれば、公的介護保険認知症対応型共同生活介護(地域密着型サービス)を受けられます。

グループホームは、家庭的な環境で自立支援と精神的安定を図り、症状の進行を遅らせることを目的としています。ただし、介護度が重くなったり、医療ケアが必要になった場合は、退去しなくてはいけない場合があります。

【LIFULL介護】

 

軽費老人ホーム(ケアハウス)

家族との同居が困難な、60歳以上の自立した生活が送れない人が入居できます。

食事サービスがあり、要介護認定されていれば公的介護保険の「在宅サービス」を利用できます。

【LIFULL介護】

 

「施設介護」と「在宅介護」は別物と考えがちですが、施設に入居しながら「在宅介護」サービスを受けることもできる為、全くの別物ではありません。

 

<まとめ>

ここまで解説してきた通り、「介護施設」には様々な種類があります。そして、その種類によってかかる費用もかなり異なります。

また「介護施設」によって、入居条件や退去条件も様々です。

「在宅介護」を行っていて「限界」を感じてから施設を探し始めると、なかなか条件に合った介護施設を見つけることができず、更に追い詰められてしまうこともあります。

今は「在宅介護」を問題なく行って行けている方も、万が一のことを考え、心に余裕があるうちから少しずつ「介護施設」について、探し始めておいた方が良いのではないでしょうか。

最近は、インタネットで【LIFULL介護】手軽に調べることもできます。

次回は様々なデータ等を基に、「施設介護」の現状を見ていきたいと思います。是非次回もご覧ください。